« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011年1月の記事

2011年1月26日 (水)

今年のテーマは『真面目に生きる』

 支出管理をしようと思いまして、過去に一度家計簿つけようとして挫折してる反省を活かしてiPhoneアプリのマネーパッドを買いました。
 なんでiPhoneと思われるでしょうが、三日坊主の原因がレシート取っといて記録するのがメンドクセーなわけですよ。そこでiPhoneで支出があった時にすぐに入力すれば続けられるんじゃないかと思うのですよ。
 いまのところ入力するのも楽しいのでいいんですけど、これがいつまで続くかはなんとも言えません。この世で一番信じられないのは自分ですからね。
 ただ、いまちょっと悩んでることがありまして、PASMOとかのいわゆる電子マネーをどうゆう扱いにするのがいいだろうか?と
 案はふたつあります。

  • チャージしたところで支出として計上し、電子マネーでの決済は記録しない

 一番管理が楽。だけど、電子マネーで買った物の内訳がわからなくなるので記録としてイマイチ。

  • チャージ自体は支出として記録せず、電子マネーで買ったものも普通に購入したものとして計上する

 一番無難。ただ個人的にはPASMOに幾ら入ってるかも管理したいのでチャージ自体も支出として計算したい。
 わたしが望むのは電子マネーのチャージが現金とは別に計算され、電子マネーでの決済はチャージからの支出として記録してくれる、という機能なんですが、マネーパッドじゃそういう事はできない…のかな?
 まだ弄りはじめたばっかで使い方ちゃんと把握してないんですけどね。

|

2011年1月19日 (水)

Mass Effect 2: ロールプレイの楽しみ

会話の選択肢が豊富なMassEffectですが、イベントシーン以外ではストーリーに影響しない選択も多いですね。
これを手当り次第選んでいくのは全てのパターンを見てみたいと言う好奇心からすれば当然なんですが、それではあまりにもゲーム的過ぎます。
ここは自分だったらどう答える/シェパードだったらどう答えるかと考えてセリフを選びたいところです。
ゲームは結局のところ決められたエンディングにしかたどり着く事はできません。
しかしその過程でプレイヤーが感じた事思った事は人それぞれのモノであるはずです。
一見意味のない選択肢もそうしたプレイヤーの感情をゲームに反映させる事ができるシステムとして有効なんじゃないでしょうか。
そうやって選んだ積み重ねが自分のシェパードの物語を作っていくと思えば、愛着も湧くしロールプレイとしても面白いですよね。

|

2011年1月17日 (月)

Mass Effect 2 : ジャックちょろい

 今作はシェパード少佐が謎の敵に襲われ生死不明になるところからはじまるんですが、それを助けたのが人類至上主義を掲げる組織サーベラスです。
 1をやった人は聞き覚えがあると思いますが、前作で様々なアサイメントに関わってたテロ組織ですね。
 そんなわけで少佐としてはいい印象を持ってない、というかぶっちゃけ敵みたいなものですが、人類を謎の敵の攻撃から救うために動いてるのがサーベラスだけなので仕方なく協力する事になります。
 当然新ノルマンディーのクルーもサーベラスの人間なんですが、任務をこなし話を聞いていくうちにサーベラスがただの”悪の秘密結社”じゃないってことがわかってくるんですね。
 ただ、人類至上主義でえげつないことをやってるのも事実で少佐としては全面的に信用することもできない。なにしろ経歴が『唯一の生存者』の場合は、部隊全滅させた張本人ですからねサーベラス。
 そんな信用と疑惑に揺れ動いてるお陰で、イルーシブマンとの会話選択にも緊張感があるんですよ。
 ここら辺を楽しむためにも1やってから2をやって欲しいと思います。
 さて、わたしの進行状況はケイダンと再会しましたがサーベラスに協力してるってことで気まずい雰囲気になりました。仲間にはなってくれないみたいねケイダン。
 そしてジャックがデレてきました。これがエロゲだったら後8回くらい会ったらHシーンです。エロゲじゃなくてもHシーンありますけど。
 恋人はタリにするつもりだったのにジャック口説きたくて仕方ない。

|

2011年1月16日 (日)

Mass Effect2プレイ中

 引き継ぎデータ作るために2が届いてからも前作の終盤(ヴァーマイアからラストまで)をやってたので、まだプロフェッサーを仲間にしたとこまでしか進めてないんですが、かなり楽しいです。
 具体的にどこがいいかというと、まずは登場人物ですね。前作に比べてみな個性的、というかアクが強い。新ノルマンディークルーでは機関室の二人がお気に入り。
 チームメンバーもまだプロフェッサーが増えただけですが、こいつがなかなかクセモノなので他にどんなヤツらが出てくるのか楽しみです。
 あと序盤で愛しのタリに再会できたのもよかった。まだ仲間にはできなかったんですが、これでこそデータ引き継いだ甲斐があったというものです。
 2はタリと恋愛イベントあるので当然口説く。そのために前作の二周目は誰とも恋人にならなかったんですからね。
 戦闘はやっとコツが掴めてきました。アーマーやシールドが堅いんで、それに対応してアビリティをガンガン使っていかないとなかなか倒せないんですね。
 わたしはデフォのシェパード少佐でやってるので今回もクラスはソルジャー選んだんですが、とりあえずは弾薬アビリティを揃えてどんな状況にも対処できるようにした方がいいのかな。
 1は敵がやたらに突っ込んでくるので乱戦になりがちでしたが、今回はちゃんとカバーしながら撃ち合いになるのでわけわからないうちにクローガンに殴り殺されるってことはないです。いまのところ。
 あいかわらずクローガンは堅くて強いですけど。
 前作やって気に入った人には問答無用でオススメできるゲームです。2は気になるけど前作やってないという人は、出来れば1から遊んで欲しいですね。データ引き継げるからシェパード少佐に愛着湧きますし。

|

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »