« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月の記事

2011年2月28日 (月)

ブシロードライブ2011

 行ってきました。すごく楽しかったです。
 BD買ったしせっかくだから応募しとくかー、くらいの気持ちだったんですが、会場の熱気にやられましたね。かなりいい席だったこともあって、年甲斐もなくはしゃいでしまいました。
 それにしても三森すずこはすごかった。ミルホの4人はみんな好きですが、ステージ上ではみもりんに目を奪われてばかりでしたね。
 圧巻だったのはディスガイアのEDをソロで歌ったとき。歌と振り付けの表現力が素晴らしくて見惚れました。この人すごいよほんと。
 見てる間まるでミュージカルみたいだと思ってたんですが、みもりん自身も同じように言ってて我が意を得たりという感じでうれしかったです。
 惹かれたし惚れたし、これからもずっと応援したいと思います。
 あと印象的だったのはFUNKIST。
 失礼ながら全く知らない方々でしたし、フェアリーテイルも見てないので曲も知らなかったんですが、ステージはとても盛り上がりました。
 乗りやすい曲なのもさることながら、ボーカルの方が客を煽るのがとてもうまくて、盛り上がるところできちんとこちらを先導してくれるので安心して声が出せるんですよね。
 会場全体の盛り上がりという点ではJAM Projectに次ぐものがあったんじゃないでしょうか。
 ツインギターやフルート、パーカッションなどのバンド構成もめずらしく、名前を覚えておきたいグループでした。
 ひとつ後悔してるのはサイリウム持って行かなかったことですかね。
 なんか、サイリウム振るのはちょっと恥ずかしいかなぁと思ったんですが、あの空間じゃむしろ持ってないほうが恥ずかしいわ。
 次の機会があったらちゃんとサイリウム装備して行きたいと思います。

|

2011年2月24日 (木)

マネーパッド

 iPhoneアプリのマネーパッドで家計簿付けはじめて一ヶ月が経ちました。
 三日坊主にならずここまで続けられたのは、お金使ったらすぐ入力できるというのが大きな要因だと思います。
 それと単純に入力自体が楽しい(iPhoneいじるの好きだから)というのもあります。どっちにしてもiPhoneの存在はありがたいということです。
 そうそう、使いはじめた時に悩んでた電子マネーの扱いも解決しました。支払い種別に電子マネーを追加して、チャージしたら資産移動で記録すればいいわけです。
 後はデフォルトだとカテゴリ名が英語なので日本語に直したり、自分の使いやすいようにカテゴリを追加したり削除したりしてます。
 現在はこんな感じ。

マネーパッドのカテゴリを自分用に設定しなおす

 いまのところ記録してるだけで節約とかは全くしてないんですが、ひと月見ただけでもクレジット使い過ぎだということはよくわかりましたので、これからは実践として節約に役立てたいと思います。

|

2011年2月18日 (金)

Dragon Age : 終わりました(ネタバレ有り)

ネタバレ:アノーラはクソアマ

 もうあいつマジぶっ殺したいんですけど。アリスターもロゲイン処刑は強硬に主張する癖になんでアノーラ相手だとヘタレるかな。童貞だからか?
 まったく親娘揃って裏切りやがって。
 まぁ、諸侯会議前にアノーラを支持すると言っておいて、いざ本番ではアリスター支持に回って多少溜飲は下げましたけどね。
 この場面でもどうせなら「裏切ったな!」くらいのセリフは欲しかったところ。
 Mass Effect2でも同じこと書きましたけど、やっぱ会話の選択肢が多いのはいいですね。自分の感情とプレイヤーキャラの脳内設定に基づいた行動ができますから。
 さて、二周目はMass Effect2終わってからにしようと思ってたんですが、ニューゲームはじめたら開いたコーデックスはどうなるのかな?と確認のためにシティエルフでやってみたら、勢い余ってロザリングまで進めちゃいました。ローグ楽しいな。
 実績解除するためにもオリジンだけは一通り終わらせちゃおうかな。
 あ、コーデックスは引き継がれないみたいです。

|

2011年2月 5日 (土)

ゲームの武器とか鎧とか

 せっかくきたんだからとMass Effect2を一時中断してDragonAgeはじめましたが、面白くてやめられなくなりました。
 もうMass Effect2とDragonAgeあれば今年一年大丈夫なんじゃないかな。いや、積みゲー全部やれば2~3年ゲーム買う必要ないんですけどね。
 最近はまってたゲームってFalloutとかRDRとかMass Effectとかで、DragonAgeみたいなガチファンタジーはひさしぶりです。
 剣と魔法といいますが、わたしは魔法よりも剣、というか鎧、重装備大好きなので自キャラも当然戦士。そしてドワーフ。
 鎧と盾でガチガチに固めたドワーフ戦士って最高にかっこいいよね。
 DragonAgeの鎧は肩のあたりが若干刺々しいですが、テンプラーのバケツヘルムとかいいですよね。
 でも、ゲームに出てくる鎧で最高にかっこいいのはデモンズソウルのフリューテッドですよねぇ。ドッスンしようとも絶対に脱がねえ。
 新作のダークソウルも鎧のデザインはわたし好みなんで楽しみです。
 武器の方はやっぱ剣が人気あるせいかどのゲームでも使い勝手よかったり最強武器だったりしますよね。鈍器スキーとしては残念なところです。
 TitanQuestだと攻撃速度に上限があるんで、剣よりも基本攻撃力が高く設定されてる(その分攻撃が遅い)鈍器が最終的には最強武器になります。
 メイス二刀流とか他のゲームじゃなかなか見ないですよね。
 デモンズでは剣は刺突攻撃できる分やはり鈍器よりも使い勝手がいいですね。でも、デモンズの場合は剣よりもポールアームのほうが有利だったりするんで、ちょっとめずらしいですね。ハルバートとか好きなんでうれしかったりします。
 こういった西洋の鎧や武器もいいですけど、リアルに描かれた武者鎧もゲームでみたいですねぇ。やったことないけど侍道は鎧とか出てくるのかな?

|

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »