Terraria:地底探検中
| 固定リンク
来週からはじまるようで、ようやくコレットへの愛がぶちまけられます。待ちわびた。
一位はコレットとして、二位は相方のラヴィ…と言いたいところだが、やはりロリ姫リシアは外せないのでこちらに入れよう。ある意味対になってるし。
ぶっちゃけカイムさん、リシアENDが一番しあわせそうだよな。
コレットは狂信者だとか場を引っ掻き回してるだけとか散々な言われ様もされるが、大体合ってるので特に反論はない。むしろそういうところが好き。
基本的に無力なくせにカイムと接しても特に主義主張が変わることなく、それどころか狡猾さを身につけ己の目的のために状況を利用して救世主まで演じて見せる。
こんな面白いキャラそういないよ。
| 固定リンク
TerrariaWrapperという表示範囲を広くしてくれるツールがあったので使ってみた。一昔前のエロゲのようにちっちゃかった画面が広くなって実に快適。
とはいえモグラ生活してると明かりの届かないところは真っ暗なのであまりありがたみはない。
ひたすら潜った甲斐があって鉄や銀をいくらか発見。ようやく鉄の剣を作ることができた。銀はとりあえずお金を持ってないと商人が出てこないらしいのでコインにする。
こういうモノを作るゲームで、お金を自分で作るのってはじめて見たよ。
そういえば家も自分が住むためじゃなくてNPCを住まわせるために作るってのも斬新ですね。なんか納得いかねー。
いや、自分のための家も作れますけどね。ベッド置けばそこを新しいスタート地点にできるんで、地下の穴蔵を壁で囲ってドア付けてベッド置いて家にしましたけど。
ちなみにこの地下住居、後になって地上からそれほど深くないところに作ったとわかってちょっとしょんぼりしました。本人かなり深く掘った気でいたんで。
| 固定リンク
ガイドは建物が住居として認められると、うろうろせずに住みつくらしい。別に埋めなくてもよかったのね。
現状はタイトル通り。ようやく金床は作れたのだが、それで鉄が尽きてしまったので武器は木剣のまま。火矢が頼みの綱です。
鉄がないのはこういう仕様なのか単に運が悪いだけなのか。土と石だけがどんどん溜まっていって正直邪魔臭い。
もっと穴掘っていかないとダメなんかね。
| 固定リンク
なんかFallout3がやりたくなって悪人プレイで放置してたセーブデータで再開したのだが、やたらとフリーズするようになってしまった。
いよいよ箱○がいかれたのかと思ったが、Fallout3が悪さしてる可能性もあるのでいろいろ条件を変えて試してみる。
結果、新キャラ作ってやり直して半日遊んだが一度も落ちてないのでどうも件のセーブデータがよくなかったらしい。
何かおかしなコトしたかな? 心当たりといえばリベットシティのアンジェラを奴隷にした後にフリーズしだしたのでこれくらいなんだが。
ところで、箱○で出来ないならPC版買おうかとSTEAMで値段調べたら$49.99。セールしてたら即効買ってるところだったんだけどね。
ついでにいろいろエロMOD調べてたらPC版やるのもいいかなーと思ったんで年末あたりセールされたら買っちゃうかも。
| 固定リンク
攻略Wikiにあったコインプレイで3万点突破。コンボ決まると連続でアイテムショップが来るのが爽快。
武器の攻撃力や防御力もいままでになく高い数値に伸ばせたのだが、最終的に回復がおっつかずに削り殺された。
コレクト系でSkill Elixir取ったのがイマイチなのか。それかアップグレードで序盤からRegeneration取ってくとかした方がいいのかな。
クラスもようやく全部アンロックしたのでこれからレベル上げてエディットできるようにしたい。まだまだ楽しめそうだ。
| 固定リンク
最近空いた時間にやり続けてるのでiPhoneの電池がもりもり減っていく。スティックブースター買っといて良かったとようやく実感した。
やっとこ2万超えるようになった程度なので攻略とかおこがましいが、DazzleとHeal取るとかなり安定する。Dazzleで調子こいてるとSpikyの反射ダメージで瞬殺されたりするんだが。
Skill Elixirは序盤はいいけどモンスター増えてくるとやっぱHealの方が安心感がある。とはいえここら辺はプレイヤーの戦略如何なんだろうなぁ。
iPhone買った当初は「iPhoneでゲームはやらねえよ」などと思っていたのだが、気がつけばゲームも結構買ってたりして、普段持ち歩いてる分DSやPSPよりもゲーム機としての稼働時間は長いかも知らん。
手軽さということを考えればGREEとかの携帯ゲームが流行るのも無理ないなと今更理解しましたとさ。
| 固定リンク
全ルート終了しました。エロゲはダラダラやるわたしとしては異例の早さ。
オーガストのゲームは立ち絵のパターンが多いのがいいですよね。プレイ中は立ち絵見てる時間が一番長いんですから、ぶっちゃけイベントCGよりも気合い入れて作るべきところだと思うんですよ。
その点オーガスト作品は表情や服装差分だけでなく、複数のポーズを描くので画面にも変化があっていいです。
物語は好みの話になりますが、わたしはよかったと思います。
それぞれの立場、思想の中でどう生きるか?どの道を選ぶか? これが物語のテーマなんだろうと思うんですが、主人公のカイムは底辺からはじまって役人→聖職者→貴族と異なる立場、思想の人々と知り合い生き様を選択する葛藤に巻き込まれたせいで、あの世界で一番自分だけの道を選びづらい人間になってるように見えるんですよね。
だから最終章だけ見てヘタレ言うのはちょっとかわいそうかと思います。まぁ、やったことも所詮結果オーライなんで、個人的には全滅エンドでもいいんじゃないかって部分もあるんですけどね。
キャラ的にはやる前は金髪ツインテロリな王女リシアがいいなと思ってたんですが、思いの外聖女イレーヌが面白いキャラで気に入りました。
聖女様個別ENDスルーした後の最終章での動きが素敵すぎます。
| 固定リンク